こんにちは
里井です
今日はカメラのレンズの見分け方を
ご紹介いたします。
キャノンやニコンなどのカメラメーカーが作るレンズは
自分のメーカーにしか使用できないのですが、
(キャノンのレンズはキャノンのカメラに)
(ニコンのレンズはニコンのカメラに)
SIGMAやTAMRONの用な
レンズメーカーは各カメラメーカー毎に
レンズを製造しています。
カメラ屋で仕入れする場合は
メーカー名まで書いている事が多いですが、
例
キャノン用
ニコン用
ミノルタ用、、、、などなど
でも自分でメーカーの見分けが
できる様になる事が大切です。
今回はレンズのマウントで見る
メーカー毎の違いをご紹介したいと思います。
NIKON 用レンズのマウントの違い

マウントの上の部分に4つの出っ張りがあります。
(赤く囲んだ部分)
これがNIKONのレンズの特徴です!
PENTAX 用レンズのマウントの違い

赤く囲んだ部分が特徴です!
これがPENTAX用のレンズのマウントになります!
MINOLTA用 レンズのマウントの違い

赤く囲んだ部分が特徴です。
これがMINOLTA用のレンズのマウントになります!
CANON 用 レンズのマウントの違い

赤く囲んだ部分が特徴です!
ミノルタ用と間違えやすいので
仕入れをする際は気をつけましょう!
以上がマウントで見る
メーカー毎のレンズの違いでした!
商品の型番が一緒でもメーカーによって
相場が大きく変わることもあるので、
仕入れをする際は注意しましょう!!!
では!
今日はこの辺で!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
コメントを残す