★激アツカメラ情報プレゼント★
→マネするだけ!
儲かる商品リスト100!
→誰でもできちゃう??
初心者マニュアルプレゼント
→在宅でオーケー!?
家から出なくても40万!!
→会社にバレない!?
こっそり稼げる副業術!!
カメラ転売ノウハウ
無料配信中
登録はこちらから↓↓↓

こんにちは
里井です。
今日は儲かるカメラレンズの見つけ方と商品を紹介したいと思います。
なぜなら、儲かる商品の商品名を教えるよりも
探し方を教える事が大事だからです。
ですが、、、それだと初心者にとってハードルが高いので今回はカメラ転売を始める為のヒントをお伝えできればと思っています。
目次
初心者はカメラのレンズから探そう!
理由は2つあります。
- 覚えやすい
- 検品しやすい
- からです。
覚えやすい
カメラには1つ1つに商品の品番が書かれています。
ですが、カメラのボディ(本体)は少し複雑で、似た様な商品名が沢山ありわかりづらいんです。
特にコンパクトデジタルカメラなんかは
Panasonic DMC-GF1
Panasonic DMC-GF2
Panasonic DMC-GF3
Panasonic DMC-GF5
など、
OLYMPUS E-PL1
OLYMPUS E-PL2
OLYMPUS E-PL3
OLYMPUS E-PL4
OLYMPUS E-PL5
OLYMPUS E-PL6
OLYMPUS E-PL7
など似た様な商品が沢山あり
それぞれの相場を覚えるのが大変なんです。
レンズも同様に品番がありますが、儲かる商品を見つける法則があるのでボディよりも簡単に仕入れが出来るんです。
里井の初心者時代を振り返ると、
ボディよりもレンズを多く仕入れていました。
検品しやすい
レンズの構造、動作確認はシンプルなので
カメラの使い方が分からない人でも取り組みやすいと思います。
里井もカメラに関しては全くの素人でした。
そんな僕でもレンズの検品の仕方は1回で覚えられるほどわかりやすかったです。
検品の仕方動画
F値を意識して仕入れをしてみよう!
レンズには法則があります。
例えば
- NIkon Ai-s 50mm F1.8
- OLYMPUS G ZUIKO 50mm F1.8
このようにメーカーや名前が違えど
レンズには「mm」と「F」が必ずあります。
そしてこのFの値が低いほど
レンズの価格が高くなるんです。
NIKON Ai-s 50mm F1.8
NIKON Ai-s 50mm F1.4
NIKON Ai-s 50mm F1.2
このようにF値が低くなると値段が高くなります。
ぼくがカメラ屋で意識している事は
・F値が低いのに値段が安い
この点を意識して商品を探しています。
傾向としてはF値が低くなるほど、
大きい利益を狙える商品が見つかりやすいです!
11月に売れた商品を教えちゃいます
魚よりも釣り方のが大事!と言っていますが、
売れた商品を公開しようと思います。
これからカメラ転売を始めようとする人の
参考になったら嬉しいです。
数字は仕入れ値→売値
NIKON ニコン AF 70-300mm F4-5.6G |
550→4280 |
TAMRON タムロン AF 90mm F2.8 SP 72E キャノン |
4980→7480 |
NIKON ニコン AF 35mm F2 D |
8000→16780 |
CANON キャノン EF 28-80mm F3.5-5.6 IV USM |
880→2780 |
SIGMA シグマ APO MACRO 180mm F2.8 ニコン Fマウント |
3000→6980 |
CANON キャノン EF 70-210mm F4 |
220→2680 |
CANON キャノン EF 24-105mm F4 L IS USM |
26800→44480 |
OLYMPUS オリンパス F ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8 |
880→4180 |
CONTAX コンタックス Planar 35mm F2 T* |
18000→30480 |
NIKON ニコン AF-S 300mm F2.8 ED D II |
119800→162380 |
ZENZA BRONICA ゼンザブロニカ 150mm F3.5 MC |
4980→12580 |
シグマ SIGMA 50mm F2.8 DG MACRO ソニー、ミノルタ用 ★MFのみ |
1250→4200 |
TAMRON タムロン SP 17mm F3.5 Aiマウント |
2200→12080 |
SONY ソニー E 18-55mm F3.5-5.6 |
2980→5580 |
NIKON ニコン AF 60mm F2.8 |
4980→7980 |
Tokina トキナ AT-X PRO 20-35mm F2.8 ニコン |
3980→8780 |
NIKON ニコン AF-S 17-55mm F2.8 G ED |
18800→31980 |
CANON キャノン EF 28-70mm F2.8 L USM |
21980→34280 |
CANON キャノン EF-S 18-55mm F4-5.6 IS STM |
2400→7330 |
NIKON ニコン Ai 200mm F4 |
990→4680 |
NIKON ニコン AF-S 55-200mm F4-5.6 G ED VR |
660→4680 |
SONY ソニー E 55-210mm F4.5-6.3 OSS |
5500→10980 |
NIKON ニコン AF-S 24-120mm F3.5-5.6 G ED VR |
8680→19280 |
NIKON ニコン Ai-s 24mm F2.8 |
6800→13480 |
NIKON ニコン Ai 50mm F1.4 |
4200→9480 |
TAMRON タムロン 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD ニコン |
6800→13580 |
TAMRON タムロン AF 17-35mm F2.8-4 LD Di |
6800→12380 |
CANON キャノン EF 75-300mm F4-5.6 II |
220→3680 |
PENTAX ペンタックス Super Multi Coated TAKUMAR 50mm F1.4 |
4290→8080 |
PENTAX ペンタックス DA 35mm F2.8 Limited |
7700→15880 |
CANON キャノン EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II |
2850→6980 |
Panasonic パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 |
2980→6080 |
PENTAX ペンタックス HD DA 55-300mm F4-5.8 ED WR |
4400→10780 |
NIKON ニコン AF-S 55-200mm F4.5-5.6 G ED VR II |
3890→6180 |
今日は儲かるカメラレンズの見つけ方と商品を
紹介しました。
最後までお読み頂き
ありがとうございました。
関連記事です
儲かる商品をこちらの記事でも
紹介しています。
新宿のカメラ屋は沢山あるので、
一度行ってみると面白いです!
この記事へのコメントはありません。