★激アツカメラ情報プレゼント★
→マネするだけ!
儲かる商品リスト100!
→誰でもできちゃう??
初心者マニュアルプレゼント
→在宅でオーケー!?
家から出なくても40万!!
→会社にバレない!?
こっそり稼げる副業術!!
カメラ転売ノウハウ
無料配信中
登録はこちらから↓↓↓

目次
<物販ビジネス>は初心者でも簡単に、しかもすぐに稼げる方法だった!
<物販ビジネス>は初心者でも稼げるって本当?でも仕入れはどこで?あと販売場所は?・・・実はとってもシンプルで、早く結果を出しやすいんです。 ネットを使うことで、誰でも簡単に始められる
<物販ビジネス>。特別な才能は必要ありません。今すぐ始められるんです。

【物販ビジネス】はネットで手軽に始められる
長引く不況の中一向に給料が上がらない、上がっても微々たるもので全然生活環境が良くならないという方が、一番初めに思いつくのは「副業」ですよね。
最近では副業をOKとしている会社も増えてきているので、会社の終わった時間からアルバイトをするなどをして、小遣い稼ぎをしているサラリーマンもいるのかもしれません。
アルバイトなら給料日になれば働いた分だけのお金が貰えますが、そのアルバイト先に行く時間や勤務時間で肉体的に疲れてしまいますよね。
若くて元気な方なら多少の無理は出来るかもしれませんが、年齢を重ねていくと体力的な問題が発生します。
そんな時に自宅で簡単にできる副業があれば体を使わず無理なく副業が始められますよね。
代表的な副業としてはアフィリエイトがありますが、
多少の知識がないと初心者が始めるには少々難しくて
ややこしいことばかりなので、稼げるようになるまでに時間がかかり、
途中でやめてしまう方が多いんです。
それに比べると『物販ビジネス』は初心者が入りやすく、自由度の高いビジネスとなっております。
物販ビジネスの仕組みさえ理解してもらえば
どこにいても売上を上げることができます。
在庫管理と売上管理をしっかりしておくことで後は
外注に回すことも可能なので、物販だからといって梱包や発送が不要なスタイルも可能です。
商品を中国からアマゾンに直送させる方法は時間や場所に一切とらわれることなく売上を上げることができます。こうした組立ができるのが物販の力です。
初心者がネットビジネスを始めるのは物販ビジネスがオススメ

ネットビジネスはアフィリエイトや株、FXなどの投資系やコンサルティング等がありますが、どれも初心者には少し難しく始めにくいものばかりです。
ですが物販は素人が始めるには特にお勧めです。
なぜかというと、商品自体に価値があるものを扱うので、専門的な知識や経験がなくても始めることができ、扱う人の能力には左右されません。
例えば何か物を売る場合、買取相場で買い取ってくれますよね。
売りにきた人が物販の初心者だからといって
相場より安く買い取られてしまうこともありませんし、
逆に何十年と物販をしている人だから相場よりも
高く買うということもありません。
物販という副業は、物を売ることで利益を得ます。
この物には相場があり売る人の経験には左右されませんので、
初心者が副業を始めやすいというメリットがあります。
反対に人に自信がないとできない副業はというと
『コンサルティング』が挙げられます。
コンサルティングはその人にの持っているスキルや専門知識を活かして
稼ぐ仕事です。なので他の人よりも何かが長けていないと出来ない仕事です。
そもそも能力があったとしてもそれを客観的に表すことができなければ集客はもちろん売上などを上げることはできません。
【物販ビジネス】の大きな流れ
物販ビジネスを始めるにあたって大まかな流れを把握しておかなければなりません。
このビジネスは物を売ることで利益を得る商売です。その為商品の仕入れが必ず必要になります。
大まかな流れは①仕入れ⇒②販売⇒③発送⇒④評価⇒⑤売上管理となっております。
ただ単純に物を安く仕入れて高く販売するだけでは
いつまで経っても利益は上がってきません。
自分で稼ぐには稼ぐ力を身につけることから始めなければなりません。
稼ぐ力を身につけるためにはまず基本中の基本の商売の基礎を、
身につけておきましょう。
他のネットビジネスよりもこの物販ビジネスの方が基本を理解しやすく、
副業初心者が簡単に始められるビジネスです。
【物販ビジネス】の仕入れ
物販ビジネスの基本は仕入れです。アフィリエイトや株などと違い、実際の商品のやり取りがありますので、必ず商品の仕入れが必要になります。
人気商品を安く仕入れて高く売るというシンプルなやり方です。
①仕入れ⇒②販売⇒③発送を繰り返すだけです。
物販ビジネスは街にあるスーパーやコンビニと同じ商売をしているのです。
次にこの物販ビジネスが自分に合っているかを確認しましょう。
物を販売するのは好きだが梱包や発送するのは嫌いだという方もいます。
逆に販売は嫌いだが梱包や発送するのが好きな方もいます。
この物販ビジネスが自分にあっているか
最初に確認してから始めるようにしましょう。
物販ビジネスが自分に合っているかを確認する方法
この物販ビジネスが自分に合っているかどうかを確認する方法として、一度必要なくなったものをヤフーオークションで販売してみましょう。
まずは売る商品と販売先を決めてアカウントを作ってみましょう。
アカウントの作り方等は販売先のヘルプ画面などで
確認できますので参考にしながらアカウントを作っていきましょう。
この時点で面倒やできなさそうと思う方には物販ビジネスは向いていないかもしれません。。。
商品の販売価格を見極めることが重要!
自分で使っていたものなので好きな値段をつけて販売してみてください!と言いたいところですが、
どんなにいい商品でも適正価格を大幅に上回るような高値をつけてしまってはいけません。
売りに出そうとしている商品の市場価格を
調べて大体同じぐらいの価格になるような金額設定が必要です。
相場が1000円の物を10000円で販売しても売れませんし、
逆に10000円の物を1000円で販売する必要もありません。
金額設定は適正価格を調べた上で若干高く出品してみましょう。

【物販ビジネス】のモデル
物販ビジネスには大きく分けて4つのビジネスモデルがあります。物販ビジネスのポイントは「安く仕入れたものを高く売ること」です。
しかし、仕入れる先や仕入れるものによってビジネスモデルが異なってきます。
具体的には4通りのビジネスモデルがあります。
- 国内転売
- 輸入転売
- 輸出転売
- 無在庫販売
この4つに分けられます。一つ一つを具体的に説明していきます。
・せどり
物販ビジネスで最もポピュラーなモデルが「せどり」です。
このせどりは日本国内で仕入れた物を日本国内で売るというものです。
取り扱うのは日本国内の商品ですので、
信頼度も高く商品の取り扱いもしやすいのが特徴です。
ヤフーオークションやメルカリなどを想像していただけたらわかりやすいと思います。
また、せどりは経験がなくても参考にしやすいビジネスモデルで、
自分が今売りたい商品が過去にどれぐらい売れているのか、
いくらで売れているのか、その商品を売りに出している人は
どれぐらいいるのかが簡単にわかります。
この情報を参考にすれば売れるか売れないかが決まります。
せどりの良い点はリスクが少ないということですが、
悪い点は仕入れものの卸元を探したりする時間がかかるのですぐに利益にならない点です。
しかし初心者が始めるのは一番取り掛かりやすいビジネスなのでこれから参入者はどんどん増えていくでしょう。
・輸入販売
このビジネスモデルは中国や韓国など海外から仕入れたものを
日本国内で売るスタイルです。
日本と海外の物価の差を利用して利益を上げるモデルです。
このモデルで良い点は日本で売られている商品が
海外では破格の値段で仕入れられるという点ですが、
偽物が多いことや海外への買い付けの手間がかかるという悪い点もあります。
中国や韓国には「偽物商品」や「劣化版コピー商品」等が売られていますので、間違って購入し転売してしまう可能性もあり非常に危険です。
例えばブランド品のコピー商品を転売してしまった場合など、最悪逮捕される事もありますのでしっかりと確認して購入するようにしましょう。
・輸出販売
輸入販売の逆で日本国内の商品を海外に売るビジネスモデルです。AmazonやeBayなど、海外でも使われているサービスで商品を販売していきます。
例えば日本で人気のアニメのフィギュアが
日本でしか購入することが出来なければ海外で高値で売ることが可能です。
日本特有の文化等は欧米や他の国にはないものが
多く海外の人からすれば日本の商品には希少性があります。
また価格差が出やすいため比較的稼ぎやすいと言えます。
リスクを抑えるために海外のAmazonを使い無在庫転売をする人も多くいます。
ですが、販売相手が外国人になるため言葉の壁が生じます。その為誰でも始められる!とは言いにくいかもしれません。
・無在庫販売
無在庫販売とはその名のとおり在庫を抱えず商品を売るというモデルです。
商品は注文が入ってから仕入れるので家や倉庫などで在庫を抱える事がないため売れ残りもありませんし、場所も取られずにすみます。
うまく立ち回ればノーリスクで100%の利益を生み出すことも可能です。
無在庫販売の場合在庫のリスクが少ないのですが、そのほかのリスクが多いです。
代理販売を禁止している楽天や、無在庫販売を禁止しているヤフオク!やメルカリなどで販売してしあうと、購入のキャンセルが相次いだためにアカウントが凍結されるといったケースがあります。
無在庫販売を始めるにはマナーやリテラシーに十分に気をつけましょう。
まあ長々書きましたが、カメラ転売やろうよ!!
以上!!!
この記事へのコメントはありません。