★激アツカメラ情報プレゼント★
→マネするだけ!
儲かる商品リスト100!
→誰でもできちゃう??
初心者マニュアルプレゼント
→在宅でオーケー!?
家から出なくても40万!!
→会社にバレない!?
こっそり稼げる副業術!!
カメラ転売ノウハウ
無料配信中
登録はこちらから↓↓↓
こんにちは。
里井です。
前回の続きオークファンに登録したら、次はカメラを仕入れて見ましょう!
でも、カメラってどこに売ってるの??
僕は転売を開始当初はカメラを売ってる所も知らない、
むしろカメラを触った事もない超初心者でした。
カメラ屋さんって敷居が高そうなイメージですよね( ̄^ ̄)
という事で今日はリアル仕入れとネット仕入れについてご紹介したいと思います。
今回は特別に僕が実際に仕入れをしているお店もご紹介しちゃいます!!!
リアル仕入れって何?
リアル仕入れとは実際にカメラ屋に行って仕入れをする事です。
手に触れてカメラを確認する事が出来るし、店員さんに聞く事もできるので、
転売初心者はリアル仕入れから始めましょう!
僕がよく仕入れに行くお店です!
新宿
・アルプス堂
ここは新宿で一番お世話になっているお店です。
行けば必ず利益の出るカメラが見つかります。
B級品コーナーとジャンクコーナーここだけ見ればOKです!!
13000円で売れた kowa sixのファインダーも5000円で購入しました。
利益8000円です( ̄^ ̄)
他にも以前ご紹介した HASSELBLAD F プラナー 110mm F2 T*のレンズ
99800円で購入し169480円で売れました!!利益60000円です!
こちらもアルプス堂のB級品の棚にありました。
カメラ転売初心者ではHASSELBLADのような高額なレンズは購入するのは
それなりの資金力が必要ですが、他にも安くて利益のですカメラが沢山売っています。
店員さんと仲良くなるとたまーにバナナを貰えたりしちゃいます。笑
・MAP CAMERA
こちらも新宿に行った際は必ず行きます!!
MAP CAMERAもジャンクコーナーだけを見ればOKです!!
必ず利益の出るカメラがあります。
MAPのCAMERAの特徴はカメラの状態が非常にいいんです!
検品の基準が他のカメラ屋よりも厳しいので、
僅かなキズだけでもジャンク扱いにしたりします。
で売れたりしました!
各フロアにジャンクコーナーがありますので、チェックしてみましょう!!
・カメラ市場
フィルメカメラの数が豊富です!
こちらもジャンク棚を探せば必ず利益の出るカメラが
見つかりますので、是非行ってみましょう!!
・カメラのキタムラ
全国に796店お店があるので、カメラに興味のない人でも
名前は聞いた事があるかと思います。
新宿には大ガード店と中古買取センターの2店舗あります。
初心者は難あり品とジャンクを中心に探して行きましょう!
店員さんも親切な方が多いので、カメラの使い方も丁寧に教えてくれます!
僕も転売を始めた時は大ガードの店員さんに使い方を教えてもらっていました( ̄^ ̄)
では続いてネット仕入れをご紹介します!
ネット仕入れって何?
ネット仕入れは店舗に行かず、ネットのオンラインショップで仕入れをする事です。
近くにカメラ屋のない方もスマホがあれば仕入れをする事ができます。
それでは僕がネット仕入れに使っているお店をご紹介します。
・MAP CAMERA
リアル仕入れでもご紹介したMAP CAMERAですが、ネットでもオススメです!
特に難あり品のネット限定がオススメです。
ホームページの更新がお昼頃ですので、是非チェックしてみてくださいね。
・松坂屋カメラ
こちらは低単価のカメラが沢山売ってます。
こちらもジャンクが激アツですのでチェックしてね。
・ヤフオク仕入れ
日本最大級のオークションサイトですので、当然カメラの出品数も多いです。
別の機会でヤフオク仕入れを説明しますが、
ヤフオク仕入れだけでも十分稼ぐ事ができます。
僕の師匠や先輩セラーもヤフオクを中心に
仕入れているとおっしゃていました。
以上が僕が実際に仕入れをしている方法です。
初心者はまずはリアル仕入れをしてカメラを触りましょう。
カメラに馴染みのない人はカメラ屋に入ることを
ためらいがちになりますよね。
僕も最初はそうでした。
オークファンを使っていざ、利益の出そうなレンズを見つけたものの
検品の仕方が分からず、オドオドしていました。笑
誰もが最初は初心者です。
自転車も初めから乗れるわけないですよね?
でも一度覚えてしまえば、なかなか忘れません!
先日7年振りに自転車に乗りましたが、
アッサリと乗る事ができました。( ̄^ ̄)
転売も同じで一度覚えてしまえば、
体が覚えているものです。
ブログを見ているあなたも、
是非カメラ転売を始めてほしいです。
一緒に頑張りましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます。
この記事へのコメントはありません。