★激アツカメラ情報プレゼント★
→マネするだけ!
儲かる商品リスト100!
→誰でもできちゃう??
初心者マニュアルプレゼント
→在宅でオーケー!?
家から出なくても40万!!
→会社にバレない!?
こっそり稼げる副業術!!
カメラ転売ノウハウ
無料配信中
登録はこちらから↓↓↓

やほ!
里井です!
ここ最近、周囲の友人で詐欺やパスワードを抜かれる事件がちょくちょく発生している。
っていう里井も最近、詐欺にあいそうになった
その辺りも含め今回は情報提供をしていきたいと思います。
ぜひ情報感度を高めて自分の身は自分で守れるようになって欲しい
1ヤマト運輸の配達員を装った電話
ヤマト運輸の配達員になりすまし、ヤフオクのログインパスワードを盗んでアカウンにログインをして売上金を狙ったり、paypayに飛んでお金を奪おうとする
そんな感じの詐欺が周りの友人で発生しております。
では、、、実際にどんな感じで騙そうとしてくるのか
050から始まる電話番号からスマホに着信が突然くる
これは基本ヤマトではない。配達ドライバーからの電話は070から始まる
詐欺師「ヤマト運輸の里井ですが、〇〇様宛てにお荷物が届いておりますが、〇〇町〇〇番地、、から先の住所が分からなくて、、、教えて頂けないでしょうか?」
自分「???あれ何のあれなんの段ボールだろう、、追跡番号教えてください。」
詐欺「QRコードなので対応できないんですよね、、そしたら電話番号宛にSMSでメッセージを送りますのでその番号を教えていただけないでしょうか?今メッセージ送りました。
メッセージのコードを教えていただければ、追跡番号わかりますよ〜」
↑これがヤフオクアカウントのSMSログイン認証と思われる
みたいな感じです。
かなり巧妙でわかりにくいです。
これでSMSの番号を教えたら、アカウントにログインされてしまいます。
とにかく、SMSを飛ばして、その6桁の番号を盗み見ることが相手の目的です。
普段お世話になっている業者さんを装うので、信頼がある分警戒心が薄れます。念の為頭の片隅に入れておくことをおすすめします!!
2.Amazon代引き詐欺
これは僕が実際に起きた事件ですが、
Amazonで物を購入→クレジットカードで決済をする→出品者都合で購入をキャンセルされる→住所、名前の情報を抜かれる→後日代引きで荷物届く→中身が偽物
こんな詐欺がありました。
ちなみに買おうとしていた物はウーマナイザー
ウーマナイザーを買うのなら公式サイトから
購入しましょう!!
ウーマナイザー詐欺には気をつけて!!!!
ーーーーーーー
ここ最近は持続化給付金の不正受給詐欺で逮捕された人のニュースもちょくちょくやってますよね
師匠や先輩方とお話をする中でも長く稼ぎ続けるなら全うに商売する事だよね
長く商売されてる方ならみんな言います
郵便局時代から付き合いのある花屋のおばさん
(おん年80才)は長く商売する秘訣は正直である事
60年以上花屋を経営してる方が言うと
説得力増し増しですよね。
って事は僕らも正直に商売をする事が
長く稼ぎ続けるコツなんですよね
- お客様には丁寧なメッセージをする
- クレームへの対応は真摯に向き合う
- 三方よしで皆が得するようにする
当たり前の様で案外出来ていない
悪い事して金稼いでも、どこかで必ずバチが当たると思うんですよね
来世も人間で生まれたいなら、
全うに正直に生きていきましょ!
では!
今日はこの辺で!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。